fc2ブログ

このブログに書かれるテキストは管理人が思いついたことそのまんま書いただけなので、読む場合は頭のネジ数本抜いておくことを推奨します。

アサシンクリード オリジンズ

タイトルなし
1週間限定セールにて70%オフされてたので購入
購入するまでの繋ぎで買った不思議の幻想郷が思ったよりハマって抜け出せなくなったが6月にいったん止めて、アサクリ開始
 
なんだかんだ1か月くらいかかってDLC含めてクリアしましたとさ
現在はオデッセイをプレイ中、終わったら書くつもりん
 
んじゃ完走した感想書いてくよん

〇各キャラ感想
今回似たような恰好ばかりで見分けつかないせいで、主要キャラが少ない気がする
 
・バエク
主人公、ゼロ状態のルルーシュ
メジャイと呼ばれる現代でいう警察か何かに近い存在
民衆には子供から老人まで慕われてて困ったことがあれば何でも引き受けて解決する何でも屋みたいな状態
交友関係も広く、様々な地域で知り合いを見つけては楽しそうに会話する姿が見られる
前作の問題ばっか起こすジェイコブや前々作のコソ泥やったり酒に溺れたりするアルノよりはかなりの好印象がある
妻子持ちで性格的にも大人ってとこもある、息子の仇を前にすると修羅と化すが…
 
今作武器はシリーズ通しての暗殺武器&道具とユニティ前からあった数種類の武器、加えて銃の代わりに弓が使える
正直言うと弓が高性能すぎ、敵の拠点攻略は大体捕食者の弓で片付いてしまう
強敵は狩人の弓でハメ殺しできるし
後述するレイドボスに至っては弓でしか倒せないときた、はっきしゆってこのゲームは弓ゲー
近接武器は シックル≧剣>昆>槍>ヘヴィハンマー>デュアルブレード
デュアルブレード大好きなんだけどリーチ短すぎて当たんないしダメージしょぼいしで弱い
 
 
・セヌ
今作の鷹の目ってか牝鷹そのもの
ボタン一つでサーチして自分周辺の敵の居場所を特定する前作と違い
今作はセヌを操作して敵の居場所やら宝やら目的物等を見る必要がある
物語を進めるとそのサーチ能力もどんどん強化されていくが、序盤はこのサーチがめんどくさいことこの上ない…
後半慣れていくと前作よりこっちのが全体を把握することに関して良いとも思えてきた
 
 
・アヤ
主人公の妻、えろいほうのみゆきち
主人公と会う度にディープキス、時間に余裕あれば事後シーンまで…
とても仲の良いラヴラヴ夫婦で何よりです
男女の意見の食い違いにより対立、といったシーンがあまり無く互いを信頼しあってるとこが素晴らしい
 
バエクに負けず劣らずの身体能力かつ頭の回転も速くて船の指揮もできる、まさに超人
 
 
・クレオパトラ
大体知ってる人多いあの女王、シリアスな方の天さん
新タイムボカンのせいで芸人にされてしまった
彼女の企みに気づいたバエクすげーな
アヤ「世間じゃ貴方このことアバ〇レと呼ばれてるわ」
クレオパトラ「ハァ?ざっけんなし!」
 
 
・アポロドーロス
声がはやみんのせいで黒幕なんじゃないかと疑ってたが違った
参謀役として働いてたみたいだが映像に無いので微妙
 
彼の最期の護衛イベントでバグにより無敵の兵士が現れて行く手を阻まれた
切っても射貫いても燃やしても微動だにせずアヤとチャンバラするやべーやつ
一度ゲーム終了して再起動したら直ったが
 
 
・プトレマイオス
クレオパトラの弟、なよなよ風柿原さん
どうして姉と差がついてしまったのか…と思ったらどっちもどっちだった
あっちこっち像建ってるからとりあえずぶち壊す
剣だろうと斧だろうとハンマーだろうと一撃の差があっても1回分のダメージしか受けないある意味すげー像
 
 
・カエサル
声が芳忠さんなのと白髪っぽい頭髪なせいで年寄りに見える
実際結構な年の差でクレオパトラと政略結婚したらしいが…
あの有名な台詞「ブルータス、お前もか…」が芳忠さんボイスで聞ける
アサシンクリードの長い歴史はここから始まるのだ…
 
 
・ヘプツェファ
バエクの親友
形見で貰える剣が常時炎を纏ってる、お前はスルトか
切ったら炎を付与するが、自分にも火が燃え移るので自爆しやすく扱いにくい…
 
 
・レダ
デイリークエスト担当少年、美味しい経験値とレアアイテムをくれる良い子
バエクの行く街なら何処にでも現れる、山でも谷でも砂漠でもナイル川も海も4年後の未来をも越えて現れる
DLCでは4年経ってる設定なのに見た目あんまし成長してないのは何故なのか
 
 
・結社の皆さん
所謂シリーズの敵であるテンプル騎士団の祖先になるのかな?
今作は一定条件満たすと発生するユニークキルが無いので若干楽しみが減る
(ほとんどは遠くから弓撃って死体確認で終わりだし)
ボスの人物特定から暗殺までの流れはストーリー性があって面白い
 
ラスボスはなんかラスボス感がしなかった、前作みたいなトンデモ兵器じゃないし
 
 
・レイラ=ハサン
今作の現代側の主人公、ハサン…アサシン…まさかね…?
資料を見る限りかなりの問題児らしくアブスターゴ社から懲戒処分を受けたりしてた
現代パートでついに操作できるようになるがいける範囲はごく限られてるし大体は資料チェックだけ
彼女の日常の話とかアブスターゴ社の話とか正直シリーズやってないとわからんことだらけ
一応全部読み流したが…メールの中に「日本の女川にいる」という一文が気になってた
もしかして近々日本編くるー?
 
 
〇様々なイベント
・賞金稼ぎ
あるイベントを終えると、主人公に賞金がかかって特定の強者が襲い掛かってくるようになる
マトモに戦うと手強い相手なのだが…外で遭遇するので馬乗って狩人の弓で頭狙えばハメ殺し出来て余裕っていうねw
しかもこいつらレジェンド級の武器落とすし経験値もたくさん貰えるからカモである
あ、こら拠点攻略中に襲い掛かってくるのやめろォ!グェー
 
 
・戦車レース
ヒッポドロームという馬レースの競技場が存在しており、バエクはレースに出場する
レースは複数のカップがあり、障害物が増えたり観客の妨害や火炎放射のトラップ等色々増えたりする
1レースにつき3~5周を3回行って総合得点を競う方式、割と逆転要素もあって最後まで気が抜けない
でもトップとればあとは独走できるし、妨害は大したことないのでそれほど難しくない筈
一つ問題があり、このレース中は何故かゲームがクラッシュしてしまい強制終了&やり直しになりやすいってとこ…
そんで各カップ優勝したら+200金、全部優勝すれば最高レアの馬が貰える、ぶっちゃけ苦労に見合わない報酬だった…
(優勝した時には既に最高レアの馬を入手してたので)
 
タイムアタック?知るかあんなもん・・・!
 
 
・闘技場その1
1対多数で殺し合い
前作と違って武器持ってるし必殺もあるからアビリティが割と重要になる
ただ開放された時にはレベル40と推奨超えだったので余裕勝ち
ボスの兄弟が持ってる鎌めっちゃ欲しい
これもレースと同じで報奨金はあんま美味しくない、レジェンド級武器は中々
 
 
・闘技場その2
その1を制覇するとストーリー終盤で訪れる場所
はっきしゆって挑戦するステージ多すぎてだるい、単純にその1の2倍あるのでただただめんどくさい
報酬も色違い衣装3種だけなので本気でハイスコア狙うくらいしかやる意味なし
 
 
・古代の石碑
エジプトと言えばピラミッド!スフィンクス!探検!盗掘!
守護者であるメジャイがそんなことしていいんすか(作中申し訳ないとは言ってるが)
一応目的は古代の石碑を見つけることである
(既にかなり前から盗掘者が侵入した形跡もあるしね)
 
 
・アヤと軍船
イベント進めると突如シーンが切り替わってアヤ…というより軍船を操作するモードに切り替わる
敵の軍船に火矢撃ったり、接近して爆弾投げたり、加速して突撃、防御等色々 もはや別ゲーである…
 
方向転換や加減速を太鼓の音を使って一定のリズムを変えることにより漕ぐスピードを変える
当時はどうやって指揮して軍船を動かしていたのか、時代背景が分かりやすい
 
 
 
未完成クソゲーff15コラボ
ふらりとさ迷ってたら突如コラボイベントクエに遭遇
(クリアするまでコラボクエと気づかなかったが)
謎のパズルを解いたら時代に不相応で近代的な恰好したおっさんとメカメカしい鳥が登場して一言も言わず退散
置いていったこれまた不相応な剣と盾と馬鳥()をゲット
15未プレイの人にとっちゃあのおっさんと鳥は何者で、一体何をしに現れたのかもよくわからんまま
今後何か絡んでくるのかと思えばそうでもなく、ただモヤモヤするだけであった、はっきしゆって雑すぎるコラボイベント
 
 
・追加シナリオ-隠れし者-
メインシナリオ終了から4年後の話
本格的に教団として活動していくが、バエクがやる事はほぼ同じ
 
 
・追加シナリオ-王家の墓-
ツタンカーメン等のファラオの亡霊が不定期に現れて民に襲い掛かる
兵士はいつも通りだが、亡霊のほうはレベルカンストして装備を整えても油断すれば負けるくらいべらぼうに強い・・・w
特にツタンカーメンは今まで戦った中で一番強い、10回くらいやり直してようやく勝てた
 
なんとこの追加シナリオでは冥界に行くことができる
冥界なのでなんか色々やりたい放題な世界観になってる
辺り一面黄金の麦畑、間近に見える太陽、人面鳥、周辺に漂うウィスプ、人の5倍くらい大きいサソリ等々…
まさに この世のものではない
 
 
〇レイドボス
建築物並にでかい何かと戦闘する
大昔はこんなでっかい魔物とか居たんだなぁ(棒)
ゲームは変わってモンハン的な何か
最後の一撃は、せつない
 
・大蛇
多分一番最初に戦うだろうレイドボス
無限に発生する弓矢でフィールドを駆け巡る大蛇を射抜く
急にゲームが変わるのでわけもわからずやられて躓いた人も多数居たとか
私?似たようなのやってるのでよゆーよゆー
 
 
・象さん
専用の訓練場に侵入すると、ローマ人が象を操って襲い掛かる
順当に行けば次に当たるのがこいつ
象のくせにめっちゃ機敏に走り回るわ一撃が重たいわ、でもコツを掴めば全回避余裕
基本弓で弱点狙うだけだが、余裕あれば懐に飛び込んでザクザク切り刻める
 
エジプトの各地にも存在する、それぞれ違う種類らしいが攻略法は同じ
 
 
・アヌビス
シワの西側に期間限定で発生するレイドボス
横に走りながら弓撃つだけの作業ゲー、眷属召喚するけど基本雑魚
矢が足りなくなったら補給アイテムくれるツンデレ
バグなのか知らんが何度も受けられる、その都度経験値+1000くれるのでそこそこ美味しい
やり過ぎて左人差し指が腱鞘炎になりかけた(使ってるコントローラーのトリガーが固いから…)
 
 
・アムン
北東の湿地帯にいるワニ?
3体の神の中で多分一番厄介で強い
 
 
・セクメト
南の砂漠の果てに登場
炎撒き散らしたりビーム撃ったりする、神様すげー
すっかりレイドボスの動きに慣れてしまったせいか、ものすごく弱く感じた…
 
 
・ファラオの亡霊
追加シナリオのボス
短剣、シックル、ヘビーブレード、槍の4種
強さ順では 槍>>>>>>ヘビーブレード>>シックル>短剣
どれも一筋縄ではいかないが、パターン読めば割となんとかなる(槍以外は…)
厄介なのがランダム発生する場合時間制限がある為、遠くから弓でハメ殺す戦法が使えないってこと
 
 
 
〇まとめ
前作のシンジケートから打って変わった世界観、中世から古代エジプトだから当然っちゃ当然だが…
全体的総合評価でいえば良ゲー、シンジケートに比べると操作感がまずまずといった感じ
というかシンジケートが完成されててめっちゃくちゃ動かしやすかったし楽しかった(思い出補正もある)
古代エジプトを巡ってピラミッドやスフィンクスの探索とか新鮮
ストーリーは主人公の復讐劇は面白かった、情報集めて要人を殺すまでの過程がよくできてると思う
特に主人公のキャラが凄い好感持てる、エジプトの住民達に頼りにされてるのも納得良く人柄の良さ
時に優しく、時に厳しい、人を正しい道へと導く、まさに理想の父親の姿 声も福山潤でカッコイイ
やはり物語ってのはいかに主人公を好きになれるかってのが大きいと思う
 
 
・今後の話
メインストーリーが終わった辺りでsteamのサマーセールが開催、最新作のアサクリオデッセイが50%OFF!
ってことで早速買っちゃったYO
DLCシナリオが終わったら即プレイだYO
次は古代ギリシャが舞台、なんかパッケージ見たら全然アサシンっぽくないんだがそこんとこどうなることやら
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

01

Author:01
最近:先行き不安っていっつも言ってる気がする

・趣味:アニメ・ゲーム・ネトゲ等
 
・ネトゲ関連
PSO2
Ship1 Hu:100 Fi:100 Re:100 Gu:100 Fo:100 Te:100 Br:100 Bo:100 Su:100 Hr:100 Ph:100 Et:100 Lu:100
NGS
Hu:70 Fi:70 Re:70 Gu:70 Fo:70 Te:70 Br:70 Bo:70 We:70
キャストこそ至上最高
Fi最高
安定のツインダガー

イドラ(サ終)
Rank102
SGのために惰性でやってた
 
FEZ(サ終)
LV 40(ヲリ)/40(スカ)/40(サラ)/40(フエ)/40(セス)
 
AVA(引退)
戦車護衛戦が好き
全然触ってない
 
戦国ixa(引退)
もうやりたくない
 
ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ(サ終)
/NAME:01
Y鯖東 水勢力
”原作は”面白い
くそげ
 
艦隊これくしょん(引退)
提督Lv42
木曽様最高・・・!最高!
 
LoVA(サ終)
サービス終了…スクエニ赦さない
時々やりたくなる、けどもうできない…スクエニ赦さない
このゲームのおかげでMobaが大好きになった
このゲームのせいでスクエニが大嫌いになった

 
黒い砂漠(引退)
NJ Lv57 行動281/貢献278
飽きた
覚醒きたけど思ったより強くない…
 
LOL ランク144くらい
ちょくちょくやりたくなる不思議
 
 
三国志大戦 14陣
郭淮最強
仮面デッキ最高
動画公開中

英傑対戦
こちらでも仮面軍団で活動中
動画公開中
 
最終更新22/12/25

現在時刻

ブログパーツ配布部屋
リンク
このブログをリンクに追加する
フリーエリア

FC2ブログランキングバナー アニメブログランキング

【ニコニコ動画】01動画

時間を稼ぐ程度の動画


<クリックするだけのクソゲー>

画像について
画像について
当ブログでは著作権侵害ならびに営利目的のために画像を利用いたしておりません。 引用している画像の著作権は各著作権者さまにあり、無断転載を禁止致します。
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索