・ダイの大冒険 C OP:C ED:B
フレイザードさん、昨今の事情に配慮して女賢者の顔は焼かず、戦場での男女平等発言も取り消し
いい加減声がでかいだけの連中の意見なんぞ無視すりゃええのに…
すんませんでしたorz そういや土曜朝10時アニメでしたわこれ
・Re:ゼロ A OP:A ED:?
前期の続きから
オットーの話掘り下げからの囮役、前期から今期の流れでオットー㈱上昇しまくりなんですが
それに対してエミなんとかさんったらめんどくせぇのなんのって…w
解決編になると怒涛の急展開ラッシュ、どんどん謎が解けてく感じがやっぱ面白いんだわ
あとガー坊がかっこよすぎる
・Drストーン A OP:B ED:A
ココが凄いぞ科学講座2期、安定して面白い
クロムの経験と応用力による脱出滅茶苦茶熱かった
・はたらく細胞 C OP:C ED:C
ああこのゆるふわでほっこりする感じ久々…
グロいシーン外せば教育系でやってけそうな感じはするが
毎日平和にだらだら過ごしてるただの細胞達は何であんな偉そうに上から目線で文句垂れるのか、コワレガワカラナイ
・はたらく細胞ブラック B OP:B ED:C
巨乳女子の白血球、ゴリラキラーT、やさぐれた血小板ちゃん、なんかごついマクロファージさん
通常版とはどえらい違いの細胞達である…
宿主がブラック企業に勤めてると体内細胞もブラックに染まるんだってのがよくわかる状況
ニココメ見てると細胞達を気遣う謝罪コメントしか流れないの草
・蜘蛛ですがなにか? C OP:C ED:C
なろう最クソアニメ候補①
ただ延々と主人公が自問自答の独り言語るだけで1話につき半分以上ある、悠木碧の無駄遣いにも程がある
人間パートが無い時は1話丸々悠木碧の独り言と17歳のアナウンスだけ、台詞量もハンパないし負担かけすぎやろ
途中出てくる人間パートも蜘蛛パートとの時系列が滅茶苦茶で繋がりが分かりにくいし、これいる?って内容
誰に語ってるのか知らんがやたらノリが軽いしネットスラングばかりで、前世が女子高生要素何処にもない…
能力平均値の主人公みたいに、女子高生の皮被ったただのおっさんと何の違いもありゃしないわ
(それとも俺が知らないだけで、現代の女子高生ってこんな痛々しいノリで生きてるのか?)
・回復術師のやり直し 1話切り
なろう最クソアニメ候補②
ヒールの概念壊れる、あまりにも意味不明なスキルに視聴者の頭がこんらんしてしまった
調べたらやっぱり「ヒール」の意味間違ってるし単純に作者が馬鹿なだけ、ヒーリングっとプリキュア見るほうが良いよ
地上波でS〇Xシーン流してんじゃねぇよ、エロアニメでやれ馬鹿野郎
・俺だけが入れる隠しダンジョン 3話斬り
なろう最クソアニメ候補③
幼馴染・受付嬢・妹・なんか偉い貴族にセクハラしたりされたり
一言で言うと「作者のエロい妄想詰め合わせコンプリートBOX」、ぶっちゃけエロゲーより酷い展開…
エロシーン描きたいだけならエロアニメ枠でやれよ馬鹿野郎
・例えばラスボスが以下略 3話切り
なろう最クソアニメ候補④
ギャグっぽく仕立て上げてるんだけど、ギャグで済ませていい問題じゃないツッコミ処が明後日の方向に吹っ飛んでて、
更にそれに対するツッコミが無いせいでただの違和感しかない
(主に街中で巨大モンスターが居ることとか)
作画のせいか、元々原作からなのか、ベルト姫が見た目含めてあんまし可愛くないってのが致命的
・無職転生 A OP:A ED:A
なろう産の割にやたら気合の入った制作、上のクソ四天王とえらい違い
魔法の演出とか馬の作画とか建物&風景とかどんだけ気合はいっとんねん
なろうアニメに一体どんだけ予算つぎ込んでるのだろうか…それとも単にスタッフが有能なのか
前世の30代ひきこもりニートのおっさん役を杉田氏にしたのも、良い感じにやさぐれた感でて良い味
でも表声優に喘ぎ声喋らすなや、〇禁アニメじゃないんだから…
・転スラ2期 途中切り
何処で人気出てるのか、ものすごい勢いで原作が売れてた謎
・怪物事変 A OP:B ED:A
ショタのオンパレード
可愛い、けど男だ…
・五等分の花嫁 B OP:B ED:B
1期からどえらい作画変更である、1期作画崩壊結構あったしこれが吉と出るか凶となるか
ニコ生アンケートがネタで5人の人気投票と化してた。
ネタとしちゃ面白かったが、放送してる側のスタッフは良い評価を貰えない状況をどう思ってるだろう;
(一応1と3がそこそこ高い数値出してはいるが)
・真・中華一番 B OP:B ED:B
前期は あれ?最終回見逃したかな? と勘違いしてたが、凄い中途半端なとこで終わっただけだった
んで今期はその中途半端なとこから再スタート、前期の内容覚えてる人はどんだけ居るのか・・・
当時だったからまだ許されてたネタも、今となっちゃツッコミ処満載なギャグと化してしまってる
特にヒロインとかただの尻軽クソ女にしか見えなくなってしまった
マオ何も悪くないのに理不尽にピンダされてるし…
・ログ・ホライズン 円卓崩壊 B OP:B ED:B
前期から結構間が空いてたせいで何してたか分からんことに
内政関係の話は微妙だったが、レイド戦になると安定して面白い
・ホリミヤ A OP:B ED:B
結構直球ストレートな日常ラブコメ
顔にピアスとか体に入れ墨とかやばいの除けば、顔も性格もイケメン主人公
何でこんなイケメンなのに中学までハブられてたんだ…?
髪切った宮村君はなんか普通になった、その反面ホリさんの変態度上がった
ちょっとした出会いで運命が大きく変わった、もし出会わなかった時のifイメージとの比較によるまとめは良かったかな
自分も高校生活ちゃんとしてたら変わってたんだろか…ツライ
・弱キャラ友崎くん B OP:C ED:B
「ゲーマー陰キャの俺が陽キャトップの女子に特訓つけられて陽キャのリア充になった件」
なろう風タイトルにするとこんな感じ
陰キャでも姿勢や行動一つ改善するだけでこんなに変われるんだぜ?とまぁ間違っちゃいない内容
実際行動できるかどうかは怪しいんだが…多分当時の私ならあきらめてただろう
あとクラスで一番の人気者が付きっ切りで特訓してくれるなんておかしな話、まぁフィクションだからで片付くんですが
・バック・アロウ S OP:A ED:B
谷口監督手がける、最近数少ないロボットアニメ・・・いや巨大化スーツ的な?
極力ネタバレ防止のために未登場キャラには黒モヤで隠すOP、話が進むにつれてモヤが消えたりキャラ増えたりして見逃せない
なんかキャラのノリがガイナ制作アニメっぽい子芝居感、グレンラガン辺りとか
主人公の真っ直ぐで強い王道感好き
毎回誰かが何かしらやって驚かしてくる当り谷口作品っぽいエンターテイメント
スパロボ出演させるなら技に名前つけなくちゃね!
でもアロウ以外のブライハイトが戦って負けたら文字通り死ぬ訳だが、その辺スパロボマジックはどうするんだろうか
・天地創造デザイン部 1話だけ
神様達の気まぐれってか色々考えた結果、原生生物が生まれてきたと想像したら面白いんじゃね?をアニメにしました感
有料配信のため1話だけしか見れてない
・SK∞ A OP:A ED:A
スケボーアニメ、メインのスケボーシーンで滅茶苦茶気合入った作画、コミカルなアイキャッチ&EDが面白い
1話だけのかませ犬と思ってたシャドウさん、OPEDでも出てたしレギュラーキャラだった
しかもあのナリで花屋というギャップ等面白要素が多いし、これ後半で覚醒してかっこよくなるやつやん!って思ったけどダメだった…
日本代表少年が少年兵時代の刹那Fセイエイっぽく見えるから高河ゆんキャラデザかと思ったら違った…
※真面目な話、街中でのスケボーは事故の危険性が高く、道路のタイルや手摺等劣化するからマジでやめて
・ウィクロス 途中切り
相も変わらず見ててもルールがわかんねぇw
一応これカード販促アニメの筈・・・だよね?
・PUIPUIモルカー 未視聴
ちょくちょく話題になった3分アニメ
だが話題になったことに気づいた時には既におすし、1週間限定無料配信でそれ以降は有料 残念無念
なんかケモフレの再来だのなんだので面白いらしい、うーん残念
・ワールドトリガー A OP:B ED:A
ようやく放送された2期、なのにしょっぱな主人公の出番無しw でも面白いから凄い漫画
原作が良作なだけに東映の品質の悪さが目立つ…3話で作画崩壊しかけてたし
前期に比べて、前回のあらすじ使った尺稼ぎは少な目
・のんのんびより B OP:B ED:B
そういやほたるん小学生だったね、と気づく回割と楽しみだったが満足
でもぬいぐるみ作って自動で方向転換するAIプログラミングしたりと、やっぱ小学生じゃないだろこの子…
「ワタシー、コマグルミー」
トッモ「いやでも、最近の小学校はプログラミングの授業あるぞ」
マジかよ…日本IT化頑張れ!
・ウマ娘 S OP:A ED:A
ようやくリリースまでこぎつけたかと思いきや、今度は競馬側がやらかして、イラストレーターも出て行って…
もうこのアプリ一生サービス開始しないんじゃ…と思ったら正式サービスしたでござるの巻
しかも開始早々一気にセルラン上位に躍り出る
それはさておき、アニメの方は相変わらず気合入った制作で滅茶苦茶面白い
しかし前期主人公だったスペちゃんが殆どモブみたいな扱いっていう…
ちょいちょい名シーンにネタ挟み込んでくスタイル嫌いじゃない
原作があまりにも優秀すぎるドラマの連続なんじゃい…
・ショウバイロック A OP:S ED:A
新キャラでキタキツネのほわんが超絶可愛い
「ほ”わ”ぁ”ぁ”ぁ”」「ヒ↑ムェコちゃん!」 田舎っぽい訛りがすげぇ癖になるw
そして安定の神曲揃い、OPのドレミファソラシドに合わせた歌詞がどんどん盛り上がってく感じ
本編、ライブシーンの出来が良すぎて今期の騒動である亡霊アンプの存在が視聴者に忘れられてたっていうw
・裏世界ピクニック A OP:A ED:A
最初見たとき「なんだこれ?」感ハンパなかったけど、
未知で常識外れな裏世界での冒険は段々慣れてくると面白くなってくる
んで最終的に…こいつら何で裏世界冒険してるんだっけ?な間隔に陥る、いや誰か巻き込まれたから救出するのは分かるんだがね
・進撃の巨人 B OP:C ED:B
制作が変わったからなのか、全員老けたからか えらい雰囲気変わったなっていう
原作も完結間近で、それに合わせるのか中途半端なとこで終了
終始ガビがうぜぇのなんのって、情けかけてもまっっっっったく認識を改める気ゼロ、もう病気だわこりゃ
・ワンダーエッグ・プライオリティ A OP:A ED:
トサカにきたぜえええええええええええ!!
3DCGかもしらんが作画のクオリティが今期でもかなり気合入ってた
主人公が徐々に成長して、友達ができて、段々楽しくなってきたって時に失意のどん底に叩き込むような展開マジツライ
でもってこれからどうなるって時に投げっぱなしENDはひでぇや
・魔道祖師 B OP:A ED:A
お隣の国産アニメ
お隣の国特有の単語が多くて解説無いと会話が意味不明になってる
絵は凄い綺麗、あとグリリバいるし
なんとなくで1クール終わりまで見たアニメ
・装甲娘戦機 B OP:A ED:B
なんか中途半端で終わった感
1クールで東京から福岡まで横断しちゃった訳ですが
結局何がなんだかわからんまま終わった
〇来季アニメ
3分割って・・・なんでや!
殆どが続編モノで正直コレといっておすすめできるものが無いので、
1話・2話見た感じの感想をば
・ViVi
オリジナルアニメ
AI技術が発達した世界でロボットが人間社会で仕事してる
だが発達しすぎて100年後にはロボットの反乱が起きるのでその未来を変えるって話
リゼロの原作者が脚本やってるらしい
1話・2話同時公開されてて見たけど、今の所アタリ枠に見える。
・シャーマンキング
前作版をリアルタイムで見てた世代の自分
主人公以外当時の声優引っ張ってきてリメイク! は良いんだが、正直何で今更?って感じ
1話物凄い省略してたし…この勢いだと前回見てたパッチ村まで1・2クールですっ飛ばしてそうだ;
・ひげを剃る、女子高生を拾う
やってること完全に犯罪です、手を出そうが出さまいが赤の他人の未成年を家に連れ込んで警察に連絡もせず匿うって時点でアウト
所詮創作の世界なんで何やろうが知ったこっちゃないって話なんですが、現実と理想をごっちゃにする人居るので難しいね
一応作者ツイートで注意喚起してるみたい、このアニメのせいで犯罪増えたなんて言掛りつけられちゃたまったもんじゃないよね
ちなリアルで似たような事件で、私物盗んで売ったり、泊めてくれた家主を虚言で通報したりと
恩を仇で返すどうしようもないクソが存在するから気を付けよう(多少は良い話もあるけどさ…)
話大分反れたがヒロインのJKは可愛い、一応女性キャラ重視な作品なだけあって作画は良かった
・SSSS.DYNAZENON
グリッドマンの続編?か何か
とりあえずグリッドマンの頃と変わらずハイクオリティは維持できてる
・ゾンビランドサガ
1話からいきなり地元会社の社歌OPで始まるっていうw
相変わらずぶっ飛んだ内容ですき
スポンサーサイト