ついにホームで三国志大戦台が撤去されてしまいました、これで実質引退ですね。
ということで…まぁ最後の記録として統計情報をのせてきます。
ちなみに最後のプレイで昇格しました、良い記念になりました
・戦績
勝率は開始からずっと40%前半を維持してました、まぁ勝ったり負けたりの連続
●統計情報
上が総合、下が全国の統計
・使用率
圧倒的晋使用率の低さ、ヤバイ
郭淮が出るまでは蜀・呉率が高かったけど、郭淮がきてから魏がぶっちぎりトップ
・兵種別
バランス型or4枚型が大体を占めてたので槍率が高め
騎馬は2枚以上を扱えなかったので、まぁこんなもんだろって感じです
連弩はビーム郭淮がきてからぐんと追い上げてきました、ってか回数の7割は郭淮です
・特技別
殆どの人は魅力や勇猛の回数が一番多いんでしょうけど
自分は防柵・攻城がトップ、どんだけ異質なデッキ使ってたんでしょうか…
総合側で防柵トップなのは・・・多分反抗朱然を使ってた影響でしょうね、防柵もりもりだし
・法具別
安定の再起はともかく、増援は初期の頃麒麟児姜維使ってた影響、あと自分はガンガン前出し攻めするタイプだったのもありますね
連環は弓ロボ郭淮が使ってた影響が大きいですね、攻城中はどうしても騎馬に連凸されるからその対策として…
魏軍の大攻勢は連弩郭淮を使い始めてから使うようになりました、それまでは大攻勢法具はからっきしです
ここからTOP10情報
全国
圧倒的郭淮率の高さ、そしてずらりと並ぶ仮面達…
仮面というイラストテーマだけでよくここまで戦ってこれたな…と自分でも感心するw
広く浅くな友人とは真逆に、自分は気に入ったデッキをずっと使い続ける傾向があるから
それが影響してるかもしれない
・余談
私が普段通ってる所とは別のラウンドワンに立ち寄って、英傑はどうなんだろうと様子を見に行ったら…
アミューズメントコーナーの7割がクレーンゲームに支配されて、
アケゲー&メダルゲーは隅っこに追いやられてた、まるで厄介払いするかのようにぎゅうぎゅう詰めで…
6台もあった三国志大戦は全部撤去、新しく導入された英傑対戦はたったの2台と規模縮小がひどすぎる…
やはりアケゲーメダルゲーは儲からないのだろうか…?にしたってクレーンゲーの数が異様すぎるわ
個人的に言うと、クレーンゲーって大当たり引いたときの演出で「やったー!」の大歓声が流れるんだけど、あれが異常なほど大音量でうるせぇから大っ嫌いなんですよね…
・今後について
英傑はしばらくはやらないつもり、使いたい武将が居ないし
おわり
スポンサーサイト