今更な話だけど、最強 とか 賢者 とか 勇者 とかが入った頭悪そうななろうファンタジータイトルの単語は今後避けたほうが良さそう…
・失格紋の最強賢者 2話切り
手の甲に刻まれた紋によってどーたらこーたら
冒頭からクソ長説明からの、4話分の話を1話に詰め込んだテンポ厨もにっこりな加速展開
誰に話してるのか分からん主人公の脳内解説&カメラ目線のドヤ顔がうぜぇw
ヒロインはただ主人公ヨイショするだけの置物
なろうの悪いとこ詰め合わせセットみたいな話で、脂っこいもの食べた気分になる
・錆色のアーマ OP: ED: 3話切り
あまりの出来の悪さにエクスアーム枠と言われた可哀想なアニメ
各話終了後に実写で中の人が作品紹介と地方巡りをするやつ
なんか神社でアニメ成功を祈ってますが、これで覇権は無理だろ…w
元は舞台演劇のものがアニメになるという、史上初(らしい)の2.5→2次元化だとか
だったらもうちょい気合入れて制作しろよ…記念すべき1作目がコレじゃお先真っ暗よ
・ファ美肉おじさん B OP:A ED:B
なんかOPが真っ赤な誓いと叫びそうな転生モノギャグアニメ
内容はよくあるなろうで女神にチート能力与えられて無双するだけなんだが
元30台のおっさんが美少女化して、もう一人の親友はチートキャラになって
お互い魅了される呪いかけられてさぁ大変なギャグ要素強め
ちなみに「ファ美肉」は「ファンタジー美少女受肉」の略らしい…
・賢者の弟子を名乗る~ OP:B ED: 1話切り
あまりにも酷すぎる1話、悪い意味で話題になりそう
Aパート:M石さんの淡々と語るクソ長い説明(大御所の無駄遣い)、チャチすぎる手抜きCGのオンパレード
Bパート: 無 言 、BGMとダイジェスト映像だけ。終了直前に一言だけ喋る。
冗談かもしれないが本当です、これを1話目でぶっこんできました
これには原作者もお気持ち表明されてたとか、そりゃそうだ
2話目以降ははまぁよくあるVRMMOゲームの世界に入り込んでしまったってやつ
・リアデイルの大地にて OP: ED: 1話切り
VRMMOの〇年後の世界に転生してしまった、はいはいもう見た見た
某掲示板でネタにされてる「井戸に水車を作った」の元ネタがこれらしいww
なおアニメではその話カットされた模様
・オリエント OP: ED: 3話切り
なんかもう時代設定無茶苦茶な鬼狩り武士の話
しょっぱなから回想回想また回想でだらだらしすぎて見るのつらい
4話でヒロインが登場するらしいが、その前に力尽きた
・スローループ A OP:A ED:A
きららの最終兵器(一体何個最終兵器あんだよ…)釣りアニメ
放課後ていぼう日誌はまじもんのクソがいたため楽しく見れなかったが、こっちはクソ親父がきちんと制裁受けてるので安心して見れる
ところどころキャラの過去が闇深
・鬼滅の刃 遊郭編 B OP:B ED:B
EDで吉原全体を3Dで作ったあの映像、たった1回しか流さないの勿体ない…
次やるとしてもこんだけ迫力あるアニメ作るんだから、また何年かかかるんだろな
・進撃の巨人 FinalSeason B OP:C ED:A
フ ァ イ ナ ル っ て な ん だ よ
対巨人戦やって盛り上がってきたかと思ったらまた人対人のくだらん争いだよ…
ごちゃごちゃしてるが、なんだかんだ絵は安定してる
本当の最終章は…2023年公開予定wwww
ファイナル詐欺はクソエニだけにしやがれw
・ハコヅメ A OP:B ED:B
新人婦警が主人公の警察アニメ、作者は元警察官だとか
警官モノは逮捕しちゃうぞとか有名だけど、あそことは違って町交番所属の日常系リアル寄り
警官も人間だから変な罵倒浴びせるのやめようね!
皆も警察官になろう! 的な明るい話ばかりかと最初思ったら、結構ハードな話ばっかりだった
こんなブラック現場作業なら警察官にならなくて良かったと安心する
・プリンセスコネクト2期 A OP:B ED:A
慣れってこわい
1期見た時凄いド派手な演出に驚かされて、2期もそれを維持してたのに何故か驚かなくなった…
最終的には大団円エンド・・・でいいのかな?
安定した完成度あるアニメb
・現実主義者 A 2期 OP:B ED:B
前期で攻めてきた国の言い分がもう日本のお隣の国そっくりね
前期見た時敵国のイケメン王子は有能キャラかと思ったが、とんだ無能だったw
内容は現実世界の歴史で起こった事を似たような形で再現とかしてて割と勉強になりそう、まぁ雑学の範囲でだが
こういうツッコミは野暮かもしれんが、衛生概念の話で手洗いうがい実行は水資源が豊富な日本だからできたことでこの世界はそれが可能なほど水が豊富なのかツッコミたい
・ワールドトリガー S OP: ED:A
年明け放送1話目からなんかもうすげぇ気合入った作画だった
この話だけ劇場版かと思うくらい臨場感ぱないの…
画面ぐわんぐわん動いて、キャラの立ち位置から状況が分かりやすく表現されてた
前期から延長で2話放送されて今回は終了、ってかこの先原作ストックもう無いんじゃね…
・その着せ替え人形は恋をする S OP:B ED:A
一時期話題になった、オタクに優しいギャル って奴だが、これはギャルがオタクで主人公はまじもんの職人見習い
エ〇ゲのコスプレイヤーと日本人形職人見習いがコスを作る話、コスプレ版ランウェイで笑って…
ヒロインが行動力の化身でグイグイ猛突進してくる、作画の気合入ったとこヌルヌルうごく
・XB OP: ED: 3話切り
エクストリームベースボール、街が野球場になり、SFなメカを使って野球する
要は何でも有りなテニヌの野球版
絵がダンガンロンパの人っぽいのでちと受け付けなくて見るのやめた
・明日ちゃんのセーラー服 S OP:A ED:A
セーラー服に憧れて入学したらブレザー変更になった件
主人公がフィジカル&コミュ力に特化した子
中途半端だとリアルじゃウザがられるタイプだが、この子は突き抜けまくってて逆に好感持たれてる
美麗な作画というより絵画みたいな映像美を楽しめる、若さが眩しい…
・終末のハーレム C OP:B ED:B
表現の問題(本当にそれだけか?)とかで放送延期になって再スタートしたアニメ、まじでやるんだ…
まぁ話的にエロ一直線なアニメなんだけど、作画の比較じゃ同時期放送のコスプレギャルのが評判良いっていうw
18禁でやれやボケ
・Cue(キュー) B OP:B ED:B
アイドルアニメ、今度は声優版
こういうジャンルは相変わらず無 駄 に キ ャ ラ が 多 い
増えすぎた声優から金の卵発掘する目的でもあるんだろうか
徐々に出していくんじゃなくて、1話からいきなり20人近くドーンと出してくるから顔も名前も声も覚えられん…
案の定尺の都合で、声優オーディションやらレッスンシーンでは一部のキャラだけ見せて他はカットorダイジェスト
主人公とその取り巻き以外を雑な扱いするくらいなら最初から大量に出すなよって言いたい
・幻想三国志 OP: ED: 3話切り
三国武将が瘴気にやられて妖怪になったから浄化する話
三国武将は脇役か敵かモブみたいな扱い…んでオリジナルの主人公達がメインの話
「三国志」というタイトルつけていいのこれ?
・時光代理人 S OP:A ED:A
「物珍しい題材を探すのではなく、ありふれた題材を非凡なものへと変える。」by.エドワード・ウェストン
中国制作アニメ、完全に中国舞台で作中の文章は全部中国語、一応字幕とか台詞が日本語なので問題ない
写真から撮影者の12時間の記憶を読み取る能力と、写真の撮影者の過去へ憑依する能力(アサクリのアニムスみたい)
二人の主人公が依頼を受ける話、なのだが人間ドラマの面が結構面白くて毎回感動する。
最初に書いたエドワード氏の言葉みたく、内容は見慣れた題材ではあるが魅せ方がとにかく上手くて心にグッとくる
正直最後の黒幕は出さず綺麗に終わって欲しかったけど、それじゃルールが違うからダメですよね…滅茶苦茶良い終わり方になるはずだったのに;
・錆喰いのビスコ B OP:S ED:S
時系列滅茶苦茶にして過去回想と回想の回想と現在のシーンをごちゃ混ぜにして流した1話が酷かった
もう頭が混乱して理解追い付かなくなってくるからほんと止めて欲しい、3話が良かっただけに勿体ない
とりあえずヒロイン(?)が訳アリとはいえ畜生ムーヴが若干イラっとする
それよりも姉貴のがツンデレヒロインで良い
・東京24区 OP:B ED:B
24区という東京の新しい区で色んな事件が起こって3色の3人がわちゃわちゃする話
妻が殺され、娘が事故に巻き込まれて死んで、そんな立て続けに不幸が訪れたら誰だって狂うわ
終盤の暴動騒ぎは平和訴えてる筈なのに反社会的行動ばっかしててアホらしく見えるが、実際にリアルでもありそうで笑えない…w
最終回は・・・なんだこれ?END
・殺し愛 B OP:A ED:B
組織を裏切った殺し屋と金髪美女のちょっと変わった恋愛ドラマ?(なんか違う
シャトーちゃんがトニカクカワイイ
増田氏はソシャゲのイドラ主人公やってて、その時は棒だったけど大分上手くなってますな
・西遊記リロードゼロイン A OP:A ED:A
実質ヘイゼル編、前回のはオリジナル?らしく話の繋がりは無い感じ
前々回のリロードの続きみたいな感じ、まぁ内容はいつものぶらり旅ですが
ただ今回紅孩児一味が全く登場しない
(なんかネタ予告でチラっと出てきたけど本編じゃないし)
・売国講座 B OP:B ED:B
絵は良い、特に側近の腋と横がえろす
話はまぁそこそこ、主人公が変なテンションで本音ぶっちゃけるシーンは謎にヌルヌル動く
・怪人開発部 B OP:B ED:B
大体の作中に実際にご当地ヒーローとして活躍してる人達がスペシャルゲストで登場
キャストもちゃんと本人を採用している、何処のヒーローも凄い!
この作品のヒロインは間違いなくウルフくん(ウルフちゃんではない)
終盤作画が溶けててやべぇことになってた
〇次期アニメ
ついに3本建てとなりましたか・・・
とりあえず今のところ「パリピ孔明」と「スパイファミリー」が面白いかな
スポンサーサイト