・群青のファンファーレ B OP:A ED:A
トップアイドルを辞めてジョッキーの育成学校に入る話、ウマ息子…ではない筈
騎手候補生が入学してから騎手になるまでの流れを上手く纏めた感じ
メインメンバー全員ちゃんと掘り下げあって良かった、どっかの数だけアイドルアニメと違って
・処刑少女 B OP:B ED:B
こ の 異 世 界 人 、 う ざ い
所謂なろう狩、特異能力を持って転生してきた日本人を殺す話
多分今までも似たようななろう狩系が出てたんだろうけど、アニメ化するほどウケなかったんかな・・・?
最初は巨乳女を殺すつもりだが同行するにつれて友情芽生えて、守る為に組織裏切るんだろなー
予想は当たったようで外れだったが、最初から最後まで異世界人うざかった
・勇者 魔王軍に就職
・魔王、村人Aに転生
はいはい勇者魔王賢者最強無敵すごいすごい
1話で見る気失せた
流石に量産しすぎたのか、ビリビリ動画民の中・韓国にも飽きられた模様
・盾の勇者の成り上がり B OP:C ED:B
相変わらず盾以外の3人が馬鹿で学習能力無さすぎる
主人公持ち上げるためとはいえ、ちったぁ成長させようぜ
BBAは名前で呼んでやれよって思ったがEDのキャストでも名前がババァで草
なんか1期に比べて全体的に低予算っぽい感、絵は良くてもあんまし動かないっていうのかな?よくわからんけど
正直面白くなかった
・乙女ゲーはモブに厳しい A OP:B ED:B
ヒキオタニート?が妹に頼まれて攻略したゲームの世界にモブとして転生して成りあがる
無駄にゲームのメインキャラ声優が豪華ってか殆ど乙女ゲー常連の皆さん
しかし声優に予算使いすぎたのか、OPED共に手抜き、作画もお隣の国の名前ばっかりで低予算作画
最初はこの手抜き要素のせいでクソアニメかと思ってたのだが…3話まで見たら案外面白かった、作画は相変わらずだけど
まじで上記のなろう集団よりこっちに作画コスト割いたほうがよかったのでは?
・RPG不動産 C OP:B ED:B
きららの中でもデフォルメ体系寄り、サービスシーンを毎回入れてくるエチエチアニメ
ぶっちゃけそれだけ、特に面白い要素なし、安定のきらら時代はもうない
・バーディーウィング S OP:S ED:A
賞金稼ぎをやっているゴルファー、色々な事情でプロではない
主人公が最初サトリナかと思ったら鬼頭氏だった、だってすげぇ似てるもん
バンナムがスポンサーをやってるのでガンプラが出たり
ゴルフグッズにパックマンのロゴとかバンナム商品がチラつく
そしてニコニコ配信1話だけ無料、2話以降は課金配信と、配信方法までバンナムだった
おかげで見てる人はかなり少なく話題にあまり挙がらない悲しき運命に
1話は微妙だったが、3話以降すげぇ面白くなってきて目が離せなくなる
ショット時に技名叫んだり、マフィアとの裏ゴルフ、宿命のライバル登場、かつての敵と共闘等、展開が少年誌の王道でめっちゃ熱い
黒田脚本なので所々スクライドっぽい展開に見えなくもない、君島ァ!
なお元から2期分割なのか、すごい中途半端な所で1クール目は〆
・タイバニ2 OP: ED:
スポンサーもキャラもめっちゃ増えてる!
牛角さんが映画ではすき家さんになって、今度はバッファローマンってわけわかんねぇな
今作も多数のスポンサーがついて体の至る所にロゴがついているが…
「ネットフリックス独占配信」、これのせいで視聴者が限定されてしまったのが問題
配信サイトは他にもゴロゴロあるんだし、これじゃ宣伝効果も薄いでしょ…
・かぐや様は告らせたい A OP:A ED:A
何だかんだ面白い、声出して笑ってしまったw
いい加減クソつまんねープライド捨ててさっさと告白しろやボケと思うハーサカに同情
・骸骨騎士 C OP:C ED:B
なんで勇者と魔王のやつは速攻で切る決断できたのにこっちは最後まで見てしまったのか…
大体オバロみたくアバター骸骨がチート装備で無双するだけの話
しょっぱなからOPはSE鳴らしまくりで勢いはある、歌詞字幕が無いと何言ってるか分からんけど
肌が白いのにダークエルフ、思いっきり戦士の恰好してるのに「エルフの戦士だぁ!?」は視聴者ツッコミ狙ってるのか寒い
大体主人公は視聴者に向けて説明口調
・ヒーラーガール S OP:S ED:S
面白い歌う方のヒーラー、歌はミュージカル風味で中々に良曲
通常の会話シーンでも練習を兼ねてるのかミュージカル風に喋ったりとノリノリである
何故かキャストには”原画が一人しかいない”のに高いクオリティを維持している…過労死しないか心配
モアイ系列のせいでニコニコ配信の無料期間が変則的かつ分かりにくいのが難点
・このヒーラーうざい 1話切り
ダメな方のヒーラー
1話で即切り、タイトル通りとにかくヒーラーがうざいを全面的に押し売り
見た目はファンタジーRPG風世界だが、8割方会話だけなのでコントが好きな人にはおすすめ
自分は見ててストレスが溜まるのでやめた
・シェンムー A OP:A ED:A
何故今更になってこれをアニメ化したのか…SEGAはたまに妙なことをする
内容や背景に時代を感じる、ゲーム内容をそのまま模した流れだが
ゲーム特有の失敗シーンがないのでトントン拍子で話が進んでいくw これにはテンポ厨もニッコリ
アニメはかなり出来がよかった…がやっぱり原作が未完なので俺たたENDでした
・四畳半系神話 B OP:B ED:
なんとも捻くれた大学生が淡々と語る、なんかノイタミナらしい作品、でも面白い
2~3話見れば大体分かるが一種のループorifストーリー
大学1年生からやり直してあのサークルに入ってたらどうなってたかを描いている
ただし主人公はバラ色のキャンパスライフを夢見て騙されるアホなので毎回面白可笑しな展開になる
主役の浅沼氏、悪友の吉野氏が絶妙にマッチしてるw
・ヒロインたるもの A OP:A ED:C
陸上のために上京してバイトしたら人気アイドルのマネージャー見習いになってしまった件
陸上に勉強にバイトにイベントに…体力お化けが全力で青春してて眩しい
ぶっちゃけヒロインは先輩組のほうが可愛い、体育祭めっちゃラブコメしてたし
トラブル関係は良い感じに収束して割とスッキリした終わり方だった
・であいもん A OP:A ED:A
親が心配になって実家帰って家継ごうとしたら知らない子が継ぐことになったでござるの巻
NHKの連続テレビ小説ドラマをそのまんまアニメにした雰囲気
かわいいは正義
・本好きの下克上 A OP:A ED:B
異世界名作劇場
本がついに完成してからお貴族様のいざこざに巻き込まれる話がメインに
綺麗に纏まって終わってしまった
・Cue! 途中切り OP:C ED:C
どっかで化けるかと思ったが全然そうでもなく微妙アニメで最終回まで持たなかった
ブルームボール勢だけに数絞ってやっとけばよかったと思う、数多すぎじゃい
・ダイの大冒険 B OP:C ED:B
テレ東謎のハッキング事件によって一時期放送中止になっていたものの無事再開
最終決戦で激しいぶつかり合いのバトルシーン連続だから作画コストきついのは分かるが…
何もしないでただ突っ立ってるだけの間が多すぎてだれる
・境界戦機 A OP:A ED:B
結局完結しないまま終わってしまった、やっぱあんまし人気出なかったのかな?
オリジナル3機の動きはどれも良かったんだけど…
・まちカドまぞく2 B OP:A ED:B
1期の謎の人気は何処へいったのやら…
全然話題に出てこないって話題が出た程度
・魔法使い聡明期 B OP:B ED:B
虎のおっさんが出てくるまで続編ときづかなんだ
そもそも前作の内容殆ど覚えてないんだ
流れ的にでかいこがヒロインになると思ったらまさかの合法ロリを選ぶとは思わなんだ
・スパイファミリー A OP:A ED:B
集英社ゴリ押しアニメ第3弾
もっとスパイ活動するものかと思ったが日常コメディ多め
アーニャをあそこまで可愛く演じた種﨑氏凄い
・サマータイムレンダ S OP:A ED:A
珍しくガチめに面白いミステリー系アニメがきた
毎回出てくる謎と少しずつ紐解かれていく感じがたまらなくて次回が楽しみで仕方なかった
所謂ループもののようだけど、何度も同じこと繰返してダレる展開は無く色々手探りでやってる感が伝わって良い
・理系が恋したので照明してみた B OP:B ED:B
かなでちゃんメイン回
大学生って怖い物知らずで怖い怖い
〇夏開始のアニメについて
@
@
ネトフリ独占配信ヤメレ
・よう実2期
覇権確定だの言われてるが、原作改変したいせいでこの後の展開に問題ガーだの
放送前から色々不安要素が渦巻いてる
・はたらく魔王さま 2期
1期終了後からずっと言われてた中ようやく2期放送が決定
…でも8年も間が空いたらもうおせーわって言いたくなる
制作も変わって作画が違うというなんか不穏な空気が漂っている
・RWBY
前やってたフル3D日本語化と違って、2Dアニメとして作り直した感じ?
でもかなり出来が良い上に、シリーズ構成虚淵氏、脚本沖方氏というトラウマ展開多めな脚本家起用と気合入れっぷりが凄い
・メイドインアビス
またトラウマ植え付けられそう…
・シャドーハウス
前期かなり良かったので今期も期待
・テニプリ
デュークホームラン!とか、骸骨船長に背中から刺されるとか、全身にボール当たって吹っ飛んだりとか
有名なシーンがついにアニメで見れる時がきた!!
スポンサーサイト