〇各キャラ感想(メイン)
・ジョーカー -愚者
デフォルトネームは無いのでオリジナルネームでプレイ
都会のイケメンを絵に描いた様な天パ眼鏡で屋根裏のゴミ
冤罪による前歴持ちで保護観察処分というEXハードなスタートで高校生活を送る
通常攻撃、ペルソナによるスキルに加えて、今作からメガテンでお馴染みの銃が追加された
弾数は有限だが戦闘が終われば勝手に補充される、認知ってすげー
・スカル(坂本 竜司) -戦車
マモーミヤノ、今回の頼れる相棒枠?
真っ当なスポーツマンだったのに色々な不幸があって不良になってしまったあるある展開
完全に馬鹿担当でストーリーでは何かしらやらかしてしまうので頭が痛い
っていうか他面子が頭いいのばっかりだから消去法的に各章でやらかしてしまう展開になりがち
コープを進めて手に入る瞬殺が非常に便利、戦闘スキップできる上経験値とお金も稼げるので稼ぎプレーの短縮になる
戦闘:キャプテンキッド
電撃担当、前作の完二みたく攻撃と耐久寄りな重戦車タイプ
特性スキルで物理攻撃を底上げしてくれるのが優秀
・パンサー(高巻 杏) -恋愛
帰国子女でモデルのバイトをやってる、腰を痛めそうなセクシーポーズ、倒れる時もくつろぐ時もセクシーポーズ
前作主人公ラヴなりせちーが恋愛は分かるが、杏が恋愛はなんか違和感 そこまで恋愛してないし
戦闘:カルメン
火炎系魔法&回復持ちの完全魔法キャラ、魔力だけなら最高火力で前作の雪子枠
ただ最終的に特大威力魔法は全体技、特性はSP消費軽減なのでボスよりは雑魚向けの性能
睡眠効果が強力なので効く相手には強い、P3・P4主人公とかは特にハメ殺しできる
・モルガナ -魔術師
前作のクマみたいな枠、現実世界では猫の状態で主人公のカバンに入って代弁役をやってくれる
尚一般人には鳴いてるようにしか聞こえない
認知世界では車に変身して探索時の移動担当になる
コープを進めると探索時に便利なアイテムを作成する種類が増える
とくに鍵の宝箱を空けるピッキングを確保するのが大変、最終的には無限になるが
戦闘:ゾロ
風担当で全体回復も使えるバランス系ポジション
・フォックス(喜多川祐二) -皇帝
美術学校に通う画家、学校は違うがとある事件をきっかけに同行することになった
かなりのマイペースマンで美を追求するため突拍子もない行動に出ることが多い
コープを進めるとペルソナにスキルを付与するカードを作ってくれる
戦闘:ゴエモン
氷属性担当、スカル同様パワータイプっていうか属性が違うだけで役割殆ど同じの千絵ポジ
スクカジャ覚えるの便利
・クイーン(新島真) -女教皇
世紀末覇者先輩、品行方正成績優秀な生徒会長
クズデブ校長のせいで余計なことに振り回されたりと気苦労が絶えない
真面目で厳格そうに見えて結構乙女な一面が可愛い
双葉イベントの時で真ファンが増えたのではなかろうか
ついにペルソナでバイクに乗るようになった
ただその設定もペルソナ発現直後だけで、基本はモルガナ車で移動
コープが進行して覚醒するとバイクじゃなくなるからだろうか?
…にしてもピラミッドや船脱出の時はバイク設定活かしても良かったのではと思う、作画が大変だろうけど
戦闘:ヨハンナ
核熱属性を使用、それ以外はモルガナと同じバランス系ポジション
スキルを使う時しかバイクに乗らないので基本は立ち状態、せっかくのバイク設定が勿体ない
状態異常付与率を上げる特性が優秀、今作は特に状態異常与えてテクニカルダメージを出すのが重要視されてるから必須といってもいい
唯一特大威力の単体魔法持ちなので杏よりもボス戦向けな構成、問題はSP消費激しすぎてすぐガス欠するところ
・ナビ(佐倉双葉) -隠者
天才科学者の娘で引きこもりハッカー
色々あってマスターの家で暮らしている
戦闘:ネクロノミコン
前作のりせちーみたいにサポート担当、アンテナの次はUFOである…
ただ発動タイミングがランダムで安定しないし回復は中々発動しないしでりせちーに比べると微妙感、いやむしろりせちーが出しゃばりすぎた結果ナーフされたのかな?
・ノワール(奥村春) -女帝
ゆるふわ系お姉さん、大企業の娘「美少女怪盗と申します!!」
仲間になるのがかなり遅く、交流できる期間が短いので集中して狙わないとコープMAXまで難しい
コープを進めると菜園で手に入る食材入手量に影響する。大量生産すると便利
戦闘:ミレディ
それほどパワー系には見えないのに何故か武器は斧、コワイ!
念動属性に加えて、唯一の射撃系スキル&反射魔法持ち
この子だけ唯一のスキル多いため、人によって構成が変わりがち
・クロウ(明智) -正義
2代目天才探偵、「屋根裏のゴミ」という名言を残した男
アニメ視聴勢だったので正体は最初から分かってたが、
前作の直人と同じ探偵で「正義」のアルカナだから初見だったら騙されてたかもしれない
戦闘:ロビンフット
名前に反してアメコミヒーローみたいな巨漢の姿
メギドラやら祝福・呪怨やら万能タイプで直人と似たポジション
…は仮の姿
戦闘:ロキ
本性を現し、残虐性が強く出た黒い姿
呪怨属性メインでランダマイザやメギドラオン等万能かつボス戦でも活躍できる性能
おまけに主人公とのコンビネーションも持ち、ライバルキャラとして非常にカッコイイ演出
・ヴァイオレット(吉澤かすみ) -信念
Rからの追加キャラ、変身した姿がレオタードで生足がセクシー
プロローグでも少しだけ登場、秀人学園に特待生で入ってきた超真面目っ子
戦闘:
祝福属性と物理攻撃がメイン
全員のクリティカル率上昇や、攻撃回避のパッシブを持ってて非常に優秀
〇各キャラ感想(サブ)
・イゴール -愚者
中の人が亡くなったため別の声優が担当という形で登場
流石に特徴的すぎるあの声を真似るのは難しいのか、低く曇った完全に別人の声となっている
今作では愚者のコープ担当となり主人公に力を授ける
流石にこれ以上はネタバレなので話せない
・佐倉惣治郎 -法王
居候先の家主兼保護観察対象である主人公の監督員
最初は(当然っちゃ当然だが)当たりがキツイ感じ、でも優しくてナイスガイで素敵なおじ様
秘伝のコーヒーやカレーの作り方を教えてくれたり、女性へのエスコートの仕方を指導したり、とっておきのデートスポットを教えてくれたりする最高の師匠である
・武見妙 -死神
パンクロッカーな服装のヤブ医者
薬を提供してもらう代わりに、怪しい薬の実験体になる取引をした
コープ能力は商品の種類増加と値下げ、どれも買いだめするにはバカみたいに高いのでやっておかないと辛い
特にSP回復アクセサリーはかなり役立つ
・三島由輝 -月
バレー部員の被害者から、怪盗活動の勝手な裏方役に
彼が作成した怪盗お願いチャンネルより、怪盗団からのミッションが追加される、前作の狐枠?
ちょっと危なっかしい行動もあるが、この行動力は少しうらやましい…
コープを進めると仲間のレベリングに大いに役立つので優先してとっておきたい
・岩井宗久 -刑死者
モデルガンショップの店員
お店のバイトをやる代わりにモデルガンの特別カスタマイズをやってくれる取引をした
このカスタマイズが優秀で、状態異常付与が強力なこのゲームで非常に役立つ
・御船千早 -運命
タロットカードの占い師、個人的に今作一番の美人
ただの岩塩をホーリーストーンと言って10万で売りつける詐欺から始まる
美人さんで占い師の実力も本物、運命を変える主人公の検証をする
コープ能力は、別のコープを上げるのに非常に有用な効果なので真っ先にレベルMAX推奨
・大宅一子 -悪魔
雑誌記者
オカマバーの常連客でターゲットの情報を得る代わりに怪盗団についての独占取材を引き受けることに
前作の悪魔看護婦は危険な香りのするお姉さんだったが、今回は気前の良い姉ちゃんって感じで拍子抜けする
コープ能力はパレス攻略中の警戒度に関するものだが、よほど高難易度でなければ活躍することはない…
・東郷一二三 -星
将棋のプロ棋士、かなり中二臭い決め台詞を言いつつ駒を動かす変わった人、でも美人
戦闘での戦術を鍛えるため、将棋を教えてもらうことになった
コープ能力は戦闘中メンバー入れ替え等戦闘に関する効果、あるのとないのとじゃ戦略の幅が全然違う
将棋で一二三なので元ネタは間違いなく将棋界のあの人
・べっきぃ川上貞代 -節制
デリバリーメイドサービスを色々あって呼び出したら…担任の先生であった
コープ能力は授業中に読書や道具作成が出来たり、パレス攻略後の夜も行動可能になる等
1日の行動回数が増える非常に有用な効果なので序盤から取っておきたい
最終的には雑用押し付けて、別の女と交流するというクズ男の図式が出来上がる
・ダメ寅吉田寅之助 -太陽
かつては資金横流し等の冤罪を受け、ダメ寅と呼ばれてしまった元議員
演説による巧みな交渉術を身に着けるため、演説を手伝うことになった
コープ能力はシャドウとの交渉で有利になる能力、資金難になりがちな序盤でのカツアゲ、レアアイテム強奪等地味に役立つ能力
・織田信也 -塔
ゲーセンのシューティングゲーで負け知らずのキング
とあるミッションで彼のテクニックを伝授してもらうため取引する
コープ能力は銃に関連する能力で役に立つものばかり、最終的に主人公最強になる
・新島冴 -審判
未来の回想尋問室で取引することになった検事、真の姉
強制イベントで進行するのでこれといって特には無い
・丸喜拓人 -顧問官
Rから登場(アニメに登場してなかったので追加キャラとすぐわかった)
心理カウンセラーとして学校での相談役をやってくれる、人当たりが良く学園の生徒達にもすぐ馴染むコミュお化け
何も無さそうに見えるが、追加キャラって時点で追加イベントで何かしら関連があると疑うよね
コープ能力は主人公を一時的に強化する効果がランダム発動、発動すれば強いが安定しないし雑魚戦だとテンポ悪くなる
・学校教員
今作も相変わらず個性的な先生達だが、何故か放課後行動中は一切遭遇しない不思議
この人たちの授業受けてみたい気もするが、雑学程度であんま役には立たなさそう
〇改心させるターゲット達
・鴨志田
主人公が通う学校の教師
元オリンピック選手、裏で性的虐待・暴行を行っている。多分柔道のオリンピック選手がモデル
・班目
日本で有名な画家、しかしその実態は数々の弟子の作品を盗作していた
改心時の号泣会見から、元兵庫県議員と同時期のゴーストライターも元ネタと思われる。
・金城
未成年で強気に出れない学生をターゲットに金をむしり取る悪党
っていうかマフィアに近いことやってる
・奥村
大企業オクムラフーズの社長、飲食店の事件で有名になった人がモデルと思われる
筆者としては、今作において一番苦労するボス
大量の雑魚を召喚し、行動パターンを見極め、一定の条件で倒さないと何度も復活する
…という力でゴリ押しが通用しにくい相手で時間制限も付いてくる厄介な相手
この戦いだけ唯一ゲームオーバーになって、何度もやり直しさせられた
・新島冴
精神暴走事件を追うが中々進展せず、追い込まれた結果手段を選ばなくなったためターゲットになった
正々堂々と勝負と言い張り真っ向から戦う姿勢を見せるが、結局はイカサマしてる所を見破られて崩壊した
・獅童正儀
思いっきり赤い彗星
主人公を冤罪の前科持ちにさせた張本人である因縁の対決
★12月以降は公式がネタバレ厳禁と言ってるので隠しておきます★
・丸喜
誰もが幸せに過ごせる理想の世界を実現させた男
好きな事が出来る、死んだ者が生きてることになってる、嫌な奴が改心している
人々の悪意が消えたまさに理想的な世界…だがそれはあくまで丸喜が判断して歪めているに過ぎない
思想を受け入れた場合は歪んだ世界のままエンディング、本当にこれで良かったのか?と問いかけるような主人公と明智のプレイヤーに向けた視線が印象的
どうせすぐロードしてやり直せるからこのifエンドは見ておいたほうがいいかも
筆者としちゃ確かに実現できるなら理想的な世界だけど、結局は丸喜の判断で選択してるだけだから丸喜が寿命で死んでしまえば元通りだし、
まず全員が100%望んだ通り世界なんて不可能(例えば△関係になった場合どうすんだよっていう)
★-★
〇ゲームシステム(日常シーン)
・大体の流れ
通常通り学園生活、放課後フリー行動、夜フリー行動
・ステータス
今作は 胆力・知識・優しさ・魅力・器用さ これらの能力が日常生活を通して少しずつ成長していく
これらの上昇によってイベントの進行が変わったり、好感度が上がりやすくなったり、
出来る事・探索範囲が広がったり、テストの成績が良くなったりと様々な効果があるので、
能力上昇はゲーム攻略に必須といえる要素
・試験
学生といえばテスト
ネットで答えを調べられる現代、中間・期末テストの選択肢は余裕で全問正解である…w
机の中にモルガナがいて、ニャーニャー鳴いてるから絶対誰かにバレてるよね
〇ゲームシステム(戦闘)
前作と同様相手の弱点ついて動けなくして、追加行動でボッコボコにする系戦闘
初見の敵はひたすらいろんな属性当てて弱点探り、あとは弱点ついてry
さらに今作はバトンタッチで他キャラに繋げたり、全員ダウンさせてからのホールドアップが追加された
〇ペルソナ達
主に印象に残ったのだけ挙げてく
・ラウール
初期ペルソナであるアルセーヌの真の姿 元ネタはアルセーヌルパンの本当の名前
高確率睡眠・全体・低燃費の3拍子揃った固有スキルが非常に強力
睡眠は状態異常の中でも優秀でテクニカルダメージを狙いやすい
アイテム化して手に入るアクセサリーも非常に強力で量産価値アリダンス
・カグヤ
前作マリーコミュMAXのペルソナ
固有スキル輝矢が強力で序盤のボスやメメントスボス討伐で活躍、エクストリーム!!
終盤で習得できるであろうアムリタシャワーをいち早く取得できるぶっ壊れ
・伊邪那岐大神
前作主人公が最後に覚醒した、唯一コープ獲得できない【世界】のペルソナ
固有スキルが万能属性大ダメージ・3回攻撃・全体 と終盤に相応しいぶっ壊れスキル【幾万の真言】
勝利の雄叫びがあるので打ち放題、雑魚殲滅で大活躍
唯一の問題は、世界のアルカナであるペルソナはこれと賊神しかないので合体できないこと
・ルシファー
お馴染み堕天した大悪魔
固有スキル明けの明星は特別演出付きと豪華仕様
ジョゼ君戦だけ高火力持ちで役に立った
(尚、世界イザナギが居たらお役御免)
今作は大天使時代のルシフェルはいないっぽい?
〇まとめ
前作から大幅にパワーアップしてて満足度大
特にUI部分が非常に凝ってて、他作品とは比べ物にならないオサレデザインが最高
(メニュー画面ではジョーカーが項目毎にスタイリッシュポーズを決める、戦闘中のステータス表示は各キャラがネームプレートを掲げてるポーズを取る等)
気がかりは全コープクリアできなかったことだけど、この膨大な量を2週目やる気は起きない…
スポンサーサイト