智也「うっせぇ!ちったぁ周りのことも考えろ!!」
実際こういう五月蝿いガキが居て、注意しない親って居るよね
酷い時はボソボソ陰口言うから困るよ、うん
だから回りは何も言わないんだよね、「お前が言えよ」って感じで人任せ
嫌な世の中だ…
智也「泣きたい時には泣いていいんじゃないのか?今の内に泣いておいたほうがいいぞ
泣きたくても泣けないことなんて、大きくなったら沢山あるんだから…」
渚を失ったせいで泣くことも笑うこともできなくなったのでしょうか
戻りたくてもあの日々には戻れない
後悔する毎日でどうすることもできない
ただ時が過ぎるのを待つだけ…
これ幻想世界のロボットじゃないかw
智也がこれを見つけたのも偶然ではなく必然だったのかね…
綺麗な星空だ…
排気ガスとかで空気汚れまくってるから街中じゃ絶対見れないよ
智也の御婆登場
声がサザエさんのフネです、しかし凄く合ってるので製作者GJ!
玩具を失くしてしまい、どうしても探し出したいと言う汐
新しいのを買うのは嫌と言う理由は『パパが初めて買ってくれたもの』だから
そしてこれが初めて智也のことを『パパ』と呼んでくれたシーン…
もう父親の話から泣きっぱなしでしたよ、こんなに泣いたのシリーズ初です
1回で2度泣ける超お得な18話でした、ありがとう京アニ
ジブリ型大粒涙…
ニコニコ動画!
ワホワホワホッホ~
« FEZ冒険記 7戦目「完成!」 l ホーム l 東方人形劇 01が行く第十一道「闇の剣士」 »
感動でしたね。
でも自分が一番感動したのは、渚の話をしてるときの朋也でした・・・。
思い出さないようにしてたんですね。
>注意しない親って居るよね
自分の言いたいこと言ってくれてありがとうございます^^
まあこれは親が悪い!
>ジブリ型大粒涙…
感動でしたね >
感動ぶち壊しのつもりで書いたんですが、予想外の反応にビックリです
自分が一番感動したのは、渚の話をしてるときの朋也でした・・・>
あれはとても辛かったでしょうね…
僕は智也父の優しさが一番グッと来ました
今回家族愛を感じる素晴らしい話でしたね
まあこれは親が悪い!>
後で気づいたんですが、注意された親は「静かにしてなさい」と子供に言ってました
けどしつけが成ってないですね!(オイ
渚のこと思い出すのか、それとも汐が母親のこと呼べないからなのか
どっちにしろ智也にとって辛いでしょうね