・1周目で真エンディングを目指す
・クォヴレールート
・とりあえずLv99量産
・なるべく早解き
でクリア目指す
23話までの途中経過…
○MXと比べて
・グラフィック
粗く見える、MXのがまだ綺麗だと思う(むしろMXが綺麗すぎた?
特にロボとカットインでのキャラクターとか…
・音
BGMが多いせいか所々音割れてたり、変になってるのが残念すぎる
・難易度
難しい難しくないとかじゃなくて、めんどくさい
小隊システム本当に要らない
編成考えるの面倒、相手倒すのも面倒、全体攻撃で小隊員の管理もしなきゃならん…
全体攻撃武器使ったら援護攻撃できなくなるし…
Zはその失敗もあったのか大分良くなったとか?
・システム
出撃配置とか、精神コマンドとか改善された部分はあるが
戦艦搭載した機体に応援や信頼等の精神をかけれなくなったり
ヒット&アウェイが覚えれなくなったりでMXにはあったのに無くなってるのが多い
○1~15話までメモ
遺伝子操作された敵軍の人間、謎のゲートから現れた謎の機体と融合した未確認のロボット、記憶喪失
等…厨ニ設定満載なクォヴレーの物語w
この辺りは当然だが機体改造が一切されてないからゴリ押しできなくてだるい
どうせ後半になるとフル改造した一軍の無双ゲーだから今の内に楽しむ
2話からビルド・ファルケン<ゼオラ>が仲間に、序盤はファルケン主軸で進める方針
11話でビルド・ビルガー<アラド>が仲間になるが、ファルケンの改造値を引き継ぐので
ここまでに資金をかき集めてありったけの資金をファルケンの改造にぶち込み
武器&運動性&ENフルの2機できあがり、二人共十分強いのでメインで流用
アラドは強運と小隊長能力で資金が美味いしね
ここまでで一番苦戦した所は14話
HP41k&HP回復20%の戦艦が3つもあり、移動MAPWの強敵もいて厄介すぎる
MAPWでカトルが撃墜されたけど、何度もやり直すの面倒だったから妥協してしまった
・改造値
Wガンダムゼロカスタムの武器をフル改造したが・・・
30話までにストライクガンダムをフル改造しなきゃいけないの忘れて若干困惑中…
まぁ間に合うよな…;
(30話までにストライクをフル改造すると…
フリーダム、ジャスティス、Sルージュ、バスター、デュエル…が改造値引き継ぐのでやらないと完全に損する)
○16~23話までメモ
16~18は別の場所での話なので主人公率いるツクダオリジナル(部隊名)は居ない
でもまぁ適当に突っ込ませてれば勝てるので何の問題もない
・19~
地球降下ルートを選択 理由は単純にWガンダムが一緒だから
この辺りからメタス修理でファの育成開始
カミーユで闘争心+気合+ミンメイ人形で1ターン開始から気力120
ZZのハイメガキャノンでメタスに指導&修理、メガライダーの補給でルーを30まで上げ
30になったらルーは気合覚えるので、覚えたらZZに乗せかえ
メガライダーにエル乗せ(今後の脱力要因)
・20話
地上S、回避高めの砂漠の王者バクゥ登場でやや苦戦
しかしWガンダムのツインバスターライフル(MAP)で一掃
ヒイロの撃墜数が一気に50超えでトップエースにランクアップ、素晴らしい
・21話前半
隠し機体(VF-1J・SバルキリーF)を出す為にミリアで10機撃墜
隠し機体(ラゴゥ)を出す為にバルトフェルド&ダコスタで合計10機撃墜
の二つをしなければならないので指定キャラ以外全員戦艦待機
殆ど全ての雑魚をこの3人で片付けなければならないし
6ターンで戦艦が逃げるので非常にめんどくさい作業でした
・22話
途中キラがSEED状態でバルドフェルトさんを撃墜という条件を忘れて慌ててキラの気力上げ等して無駄に手間かかった
・23話
色んな意味で難易度の高いMAP
シャロン・アップルの歌で気力ダウン・精神使用不可
しかもサイズSで回避が高いゴーストX-9がうじゃうじゃ出てめんどくさい
イベントで元通りなってある程度倒したら敵増援
シビルが資金3k・PP2で無限撃墜が可能でウマウマ
シビル以外全滅すれば良いとおもったらどっこい
バサラがシビルに歌聴かせるもやらなければいけないのに気づいてオワタ状態
EPでバサラの命中は7%、しかも相手分身持ちの中 当たるまでリセットを繰り返し
いつになったら終わるのかと思いつつやったら5回目で命中、ああよかったw
熟練度条件ターンにはまだ余裕あったけど、一応早解きなので1ターン消費は抑えたい
妥協したらしたでシビル無限撃墜やって資金とPP稼げるけどね…
別ルート組と合流
また小隊編成で嫌になる・・・数が多い分すっげぇめんどくさいから30分以上かかった
『web拍手を送る』

ニコニコ動画!
発売が楽しみです
スポンサーサイト
« 第三次スーパロボット大戦α その2 l ホーム l スーパーロボット大戦MX »