新しくPCを購入しました
最近シャットダウンした後電源からピーって異音が鳴ったり
たまーにキーボードやマウス、モニタ等の周辺機器への接続がぷっつり切れて何もできなくなったり
ごく稀にブルスク発生したり
…と寿命が近いんじゃないかと心配になってきたので
この際だから新規購入 と思ったのですよ
一応今使ってるPCはそのまま継続使用、まだちゃんと動くし大事に使うべし
・スペック
OS 【64bit】【おすすめ】Windows7 Professional のインストール
CPU インテル Core i7-2700K (クアッドコア/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
メモリ [カスタマイズ] 16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
SSD 無し
ハードディスク/SSD 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
マザーボード インテル Z68 Express チップセット ATXマザーボード
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
電源 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)
だいたいこんな感じ
SSDがあると、PCの起動等処理速度が速くなる だけならいいんですが
SSDの書き込み回数がある一定を超えるとぶっ壊れる つまり壊れ易いからやめとけ
と友人が言ってたのでやめました
注文先は安心と信頼のドスパラ
他の店も見て比較しましたがやはりここが一番安くて良いし、何か安心する(ぇ
約12万ちょいなりぃ
どうでもいい話
食い物とかは量産型のやっすい食べ物しか選ばず
特別美味くて高い物は絶対に手を出さない主義ですが…
PCみたいに長期間使うものならやっぱり多少高くても良いもの選んだほうが良いですね
・購入後の話
PC起動後、何 も 起 き な い
ASRockの表示がされ、何分待っても何をしても反応無し
どうしようもないのでドスパラへお問い合わせ
原因:電源ケーブル
机の裏にある壁コンセントからの接続を付け替えるのだるくて
今まで使ってたケーブルでやってました
しかしドスパラさんはちゃんと付属のコード使ったほうがいいとのこと
つかコードの太さが明らかに違うのにもっと早く気づくべき
THE解決、ドスパラサポートセンターに感謝感謝
・・・と、電源がついて1時間ほど経つまで安心していた
ところがどっこい、インストールで再起動したと思ったら
ま た 同 じ ト ラ ブ ル が 発 生 し た
キーボードとマウスのUSB端子差し替え、電源ケーブルのコンセント配置入れ替え
等々やってなんとか再起動はできましたが…
買って早々こんな調子じゃ不安になるってもんです
こやつを使いこなすのは骨が折れそうだわ;
・先代PCのデータ
とりあえずデータの移し変えで手間かかりそうです
外付けHDD買って移そうか考えたけど、スカイプとかで直送信でも問題なさそうw
量が多いからいつまでかかるか分からねー
インストールデータは複雑だからほぼすべてやり直し
ま、地道にやるさー
『 『web拍手を送る』

ニコニコ動画!
』
@
なんかもう色々とおかしいw
スポンサーサイト
« 第三次スーパロボット大戦α その3 l ホーム l 第三次スーパロボット大戦α その2 »