とある事情にて一部の記事を削除しました 以上
・・・ってだけなのもなんなので最近PC買い換えてからずっと悩まされてたラグ問題がようやく解決したことについて語ろうかなと
↓コチラ
・買い換えたPC
こんな感じのスペック
・OS 【64bit】【おすすめ】Windows7 Professional のインストール
・CPU インテル Core i7-2700K (クアッドコア/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
・メモリ [カスタマイズ] 16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
・グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
・ハードディスク/SSD 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
・マザーボード インテル Z68 Express チップセット ATXマザーボード
・電源 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)
今回のケースでは特に関係なしでした
折角高い金払って手に入れたハイスペックPCが、実は欠陥品だったっていうオチは無し
パーツの組み合わせ等は特に異常無し
・症状について
①FEZやPSO2等のネットゲームのプレイ中
②ニコニコ動画等の動画を視聴してる最中
に、「ズズズズズズッ」 というまるで何かを擦ってるようなノイズ音の発生と、画面の停止
まるで連射機で動画の再生と停止を連打してるような感じになりました
(後で分かったことですが、上記以外でも発生はしてました。ただ音を出してない&画面が殆ど動かないので発生しても気づかないだけ)
・原因特定まで・・・
買い物ついでにドスパラに寄って、症状について相談しました、すると
「PCの性能やパーツが原因ではない」とキッパリ言われました
まぁ症状が遊んでる最中に変な音が出てラグが発生する だけで情報不足だから店員さんもどういう状態なのか伝わりにくかった点もあるけど;
色々話し合った結果
①②の共通点はネットを使ってる時、では原因はネットの通信速度に問題があるんじゃないかという答えが出ました
ということでルーターを買い替え
→多少は早くなったものの症状の変化なし
また振り出しに戻ってしまいました
一ヶ月後
いい加減ラグにイライラしてきたので解決しようと再び立ち上がりました
PCに詳しいK君に相談、色々な方法を教えてもらって次の日
タスクマネージャーを使って調査してたらあることに気がつきました
ラグが発生してる瞬間、CPUの使用率が60~80%以上に跳ね上がっていました
ようやくマトモなキーワードを発見
早速グーグル先生で調査開始
調査結果、原因として挙げられるもの
①ウィルス
②実はドスパラのPC又はパーツが欠陥品だった
③CPUのヒートシンクが汚れて廃熱できてない
④特定のソフトウェアないしプロセス
⑤シャバドゥビタッチヘーンシーン!
①:GENOウィルスというのがあります
詳しくは覚えてませんが、感染するとCPUの使用率を上げる症状が見られるとか
ただ、OSがWindows7の場合感染したという報告は一切無く
またウィルスのほうもターゲットをXPに集中させてるらしく、この可能性はまず考えられないらしい
あったとしたら、それは亜種のウィルスで、もし感染してた場合対策は無いのでお手上げ
まぁ微妙なのでこの可能性はパス
②:あまり考えたくないっすわ…一応ドスパラさん信用して購入したんだからそれは一切ないと信じたいわ
ってことでパス、もしあったらちゃんと保障してくれるしね
③:ちゃんとCPUファンのホコリを掃除しないとちゃんとした廃熱ができず
CPUがオーバーヒートを起こして壊れてしまいます
ただ購入して半年も経ってないのにそんなことが起きる筈がありません、あったら欠陥品です
友人K君が薦めてくれたCPUの状態をチェックするソフトでも、温度は正常、動作状態も正常で特に問題はありませんでした
ってことでパス
④:原因はコレでした
「解決」の行に移動
⑤:フレイム! プリーズ! ヒー!ヒー!ヒーヒーヒー!
・解決
タスクマネージャーを起動して、症状が発生した瞬間どのプロセスがCPU使用率を食ってるのかをひたすら監視・調査しました
そしてその調査の結果、セキュリティーソフト「マカフィー」に関連するソフトが原因だと発覚
早速グーグル先生で調べたら、2chで解決策が判明
「マカフィー」のファイアウォール設定である『ネットガード』がラグを引き起こしてることが分かりました
『ネットガード』:インターネットでの危険な接続を自動的に回避する
これが余計なことをやらかしてCPU使用率を異常に食っていたということでした
んでネットガード機能を無効にしたら、アラ不思議
ラグ問題は見事に解消、快適なネットライフを過ごせるようになりましたとさ
めでたしめでたし
何故買い換えてからPCがラグるようになったのか、それはマカフィーがアップデート時に余計な機能をつけてユーザーに悩みの種を植え付けた ということでした~
貴 重 な 時 間 を 返 せ
『web拍手を送る』

ニコニコ動画!
タ・ト・バ!タ・ト・バ!タ・ト・バ!ショータアアアアアアアアイム!
スポンサーサイト
« 今期アニメと次期アニメ記事 2012年秋編 l ホーム l 今期アニメと次期アニメ記事 2012年夏編 »